![]() |
top≫スペック |
★つよきす通信 VOL04 ★ | |
文章・タカヒロ(企画&シナリオ担当) ゲーム「つよきす」に関する様々な情報を載せていくコーナーです。 第4回目は物語の舞台である学校「竜鳴館」 を紹介していきます |
|
「私立 竜鳴館」紹介(後編)(前編はこちら) |
|
![]() 設置されているプールで遊んでいる女子生徒達。 |
|
![]() 竜鳴館は松笠市の南に位置し、海と隣りあわせ。 また戦艦松笠が保存されている松笠公園と隣接している。 |
|
校門 ![]() 竜鳴館正門。別名「登竜門」。 有名な石碑が置いてあるため、放課後は学生達の待ち合わせの場所などに使われるが、朝は風紀委員が門番をしている 2-C教室 ![]() 生徒会長が在籍しているのに(むしろ在籍しているからこそ) 無法地帯ともダメ人間量産クラスとも言われており、優等生クラスの2-Aを目の仇にしている。 生活目標は「have a pleasant time」 蟹沢きぬなど生徒達が友人と交流を深めている。 拳法部道場 ![]() 武道系は全国レベルの強さを持つ竜鳴館。 稽古が激しいため建物自体の損傷が激しく何度も建て替えられている。 並べられているトロフィーは輝かしい戦歴の証。 乙女が放課後、鍛錬場として使っている。 体育会系バリバリの気風のため、そこら辺が分かっていないと、とてもやっていけない。 学食 ![]() 内部だけでなく外のオープンカフェ風の場所で食事が出来るのが、食欲旺盛な生徒達に人気。 生徒会長には専用席も用意されている 生徒会室 ![]() 別名「竜宮」とも言われている古くからの木造建築物。 中身は勝手にゴージャスに作り変えている。 キッチン、エアコン、パソコン、ソファ完備。 大きな窓からは海が良く見える。執行部の活動拠点。 放課後は佐藤良美などが一生懸命仕事していたり大江山祈が寝ていたりする。 グラウンド ![]() 伊達スバルが所属する陸上部などの活動拠点。 広大な面積を持ち、地下にはボクシングリングなどの嗜好を凝らした競技場が設置されており 体育祭などの際に、グラウンド中央に地下から浮上するという 無駄に豪華な設備となっている。ゲーム中にももちろん登場。 体育館 ![]() 昼休みや授業中の自由時間などでよく場所のとりあいが発生する場所。 放課後は部活に使用されているが、学校に泊まる時などはここでザコ寝することになる。 無人島 ![]() 遥か沖にある自然豊かな無人島。 海も綺麗で温泉も湧き出している。 学校が私的所有しているため、一般人は立ち入り厳禁。 山頂には展望台も設置されており、レジャーに使えそう。 他にも、図書館棟や温室、弓道場、館長室、移動売店などが設定されており、学園生活に彩を添えている。 |
|
2回に渡る舞台紹介は、以上です。 まだまだ背景も登場しますが、それは後日に。 次回からはキャラクターを掘り下げて紹介していきます |
|
★バックナンバー★ つよきす通信1号 つよきす通信2号 つよきす通信3号 つよきす通信4号 つよきす通信5号 つよきす通信6号 つよきす通信7号 つよきす通信8号 つよきす通信9号 つよきす通信10号 つよきす通信11号 つよきす通信12号 つよきす通信13号 つよきす通信14号 つよきす通信15号 つよきす通信16号 つよきす通信17号 つよきす通信18号 つよきす通信19号 つよきす通信20号 |